「日本の自然豊かな情景」を描いたアニメーションと癒しの音楽。気候変動の問題をともに考える契機に

「日本の自然豊かな情景」を描いたアニメーションと癒しの音楽。気候変動の問題をともに考える契機に

ワンメディア株式会社は2022年2月25日、気候変動の問題を考えるきっかけづくりとして同社がプロデュースし、チューリッヒ保険会社が新たに展開したサステナビリティ・プロジェクト『Green Music produced by Zurich』(以下、本プロジェクト)に、新たに実力派先鋭アーティスト4名が参画し、作品を公開したと発表しました。気候変動問題を考えるきっかけとして、同作品を活用してほしいとしています。

気候変動問題に意識を向けるきっかけとして、美しい日本の風景と音楽のコラボレーション作品を制作

ワンメディアは、喫緊の課題である気候変動問題について、日本の豊かな自然を守り、次世代へ残すことをともに考える契機にしたいとの考えから、本プロジェクトを始動しました。各アーティストが思い入れのある日本の自然豊かな土地をテーマに楽曲に書き下ろし、スタジオジブリをはじめ、さまざまなアニメ作品に参加してきた新井陽次郎監督が美しいアニメーション動画として完成させたものとなっています。

本プロジェクトでは、癒しの音楽と美しいループアニメーションが融合したヒーリングミュージックコンテンツが毎週手元に届くそうです。また、チューリッヒ保険会社の各種公式SNSアカウントでも、さまざまなコンテンツや最新情報が発信されるそうです。

今回プロジェクトに新たに参画したアーティストは、荒田洸、rionos、久保田リョウヘイ、tommgn。荒田洸はコンサートに向かうときに見た、「岩手県松尾八幡平駅」、rionosは、母親に連れて行ってもらった「淡路島灘黒岩水仙郷」、久保田リョウヘイは懐かしい時間に浸りたいときに訪れる「新潟県三条市下田郷」、tommgnは第二の故郷である「鹿児島県奄美大島」の情景を表現する楽曲を制作しています。

作品は、新井陽次郎監督が担当する美しいアニメーション動画とともに、2月25日までにYouTubeチャンネル『Green Music produced by Zurich』で公開されます。

4アーティストによる作品

荒田洸 『はずみゆく朝日の音』

■作品概要
そこは岩手県の松尾八幡平駅。荒田洸がコンサートへ向かうバスから見た心打たれた景色、田舎道の音色が織りなす『はずみゆく朝日の音』が響きわたる。

■荒田洸 コメント
「とあるライブの移動中にふと通りかかった岩手県の畦道、日が登り始めたくらいの早朝にバスのなかから観えたその景色の美しさは一瞬にして僕の心を奪いました。朝日に照らされた田んぼや単線の踏切、そして点々と灯のついた家々から様々なストーリーを想像しとっさにその景色を一枚の写真に収めました。その時から頭にずっと残っているその情景、そして一枚の写真から着想を得て楽曲を作りたいと思っていたのがこのような素敵な形で発表できたことは本当に幸せです。朝焼けの風景から得た着想を元に、僕なりに朝の静けさとこれから始まる1日へのわくわく感を様々な音を組み合わせて作り上げました。忙しい朝にもゆったりとした朝にも聴いてくれる方々の1日をこの作品が豊かにしてくれることを願っています。」

rionos 『水仙のはなうた』

■作品概要
そこは淡路島の灘黒岩水仙郷。rionosが母親に連れて行ってもらった、寒空の下で凛と咲き誇る水仙たちの音色が織りなす、『水仙のはなうた』が響きわたる。

■rionos コメント
「神戸生まれなので、目の前に佇む淡路島は何度も足を運ぶ身近な存在でした。淡路島は『古事記』の神話の中で、日本で最初に生まれた土地として描かれる、神秘的な力を感じる島です。その中でも灘黒岩水仙郷は特に思い入れのある場所で、丘一面に咲く白い花と、花越しにキラキラ光る海の風景は、わたしの心の奥深くに刻まれていて、自分自身の軌跡を辿るような制作になりました。晴れの日も雨の日も、どんな一日にも夜明けはやってくる、そのようなイメージで心が少し軽くなったり、ほっと安らぐような、誰かの日常に添える音楽になっていれば嬉しいです。」

久保田リョウヘイ 『森たちのたわむれ』

■作品概要
そこは新潟県の三条市下田郷。懐かしい時間に浸りたい時に訪れるという下田郷で雨上がりの匂いと清らかな空気の音色が織りなす、『森たちのたわむれ』が響きわたる。

■久保田リョウヘイ コメント
「現在、自然豊かな新潟県に活動拠点を置いてハンドパンの演奏やトラックメイクを行なっています。新潟の自然はとても豊かで、四季折々の様々なロケーションから創作のインスピレーションを貰っています。山や川に行って練習をしたり、フィールドレコーディングや映像制作を日々行っています。仲間たちと焚き火を囲みながらのご飯、そしてハンドパンの演奏は新潟ならではの特別な楽しい時間です。日々の暮らしの中に自然を感じる。その中でハンドパンの音を鳴らして自然とセッションする時間がなんとも心地よいです。今回、制作した曲にも、自然の中で録音した鳥の声や川のせせらぎの音を取り入れています。トラックは全ての音、キックやベース音もハンドパンの音をサンプリングして制作してみました。

この曲達を聴いて、自然の中に溶け込みほっと一息ついて、心地よい時間を過ごして頂ければ嬉しいです。」

tommgn 『海のかなで』

■作品概要
そこは鹿児島県の奄美大島。tommgnの第二の故郷である美しい島々とそれを囲む海の音色が織りなす、『海のかなで』が響きわたる。

■tommgn コメント
「自分のルーツである奄美大島に赴いた時に見た、美しい朝日を想って制作しました。生まれ育ったのは都市部だったのですが、成人し社会に出る前にルーツの地に一度訪れようと思い立ち、奄美大島の親戚の家を訪ねました。初めてなのにどこか懐かしい島の気候、海辺で聴こえる海風や木々の揺れる音、島独特の花や植物の香り、五感に訴えかけてくる自然を感じて、どこか自分の根っこの部分に戻って来れた心地がしました。郷土料理を囲みながら自分の家系の話などを聞き、心地良く眠りについた翌朝、ふと家の目の前にある海辺に足を運びました。その時に見た朝日は、まるでこの世のものとは思えない美しさで、自然と涙が溢れてしまいました。今回はその時の感情を想い、表現した即興演奏を中心に楽曲を制作しました。人の手では到達出来ない何かは自然の中にたくさん存在していて、これからもその尊さを胸に音楽活動を続けていきたいです。そして自分の音楽で少しでもそのエッセンスを伝える事が出来たらと、強く願っております。」

『Green Music produced by Zurich』 始動の背景

2014年以来カーボンニュートラル企業として事業を行うチューリッヒ・インシュアランス・グループは、2019年には地球温暖化を1.5⁰Cに制限することを掲げた国連のグローバル・コンパクト「Business Ambition for 1.5℃」に最初の保険会社として署名しています。2020年にはブラジルでZurich Forestという森林再生プロジェクトを設立し、地球環境問題に取り組んでいます。

しかし、保険会社一社が貢献できることはほんのわずかだとして、この問題を解決するためには、世界中が想いを一つにし、ともに向き合うことが大切であるとの考えに至ったそうです。同社は、喫緊の課題である気候変動の問題をともに考える契機にしたいとの考えから、本チャンネルを始動。この取り組みに賛同した新進気鋭のミュージシャンが、それぞれ思い入れのある日本の自然豊かな土地をテーマに個性豊かな楽曲を書き下ろしました。さまざまなアニメ作品に参加してきた新井陽次郎監督がアニメーションを担当しています。