サステナブルな商品15選。日用雑貨や食品など身近なものから取り入れよう

サステナブルな商品15選。日用雑貨や食品など身近なものから取り入れよう

サステナブルな商品には、どのようなものがあるのでしょうか。身近なところからアイテムを取り入れることで、ゆくゆくはグローバルな環境保護活動などに貢献することにつながります。今回は、サステナブルな商品15選を、日用雑貨品・食品・衣料・電化製品のカテゴリーに分けて紹介します。また、認証マークによるサステナブルな商品の見分け方についても説明しますので、買い物の際の参考にしてみてください。

サステナブルな商品とは|生産から廃棄まで環境に配慮したもの

サステナブルな商品には、基準や特徴があります。

基準

地球温暖化などによる自然災害、環境破壊や資源の危機など、地球が抱える深刻な環境問題は数多くあります。それらの問題を解決するために開発された、環境負荷を減らしていく商品のことを「サステナブルな商品」といい、近年さまざまなアイテムが増えています。サステナブルな商品は、単に環境にやさしい商品ではなく、商品開発から生産、販売、消費、廃棄までを通して、環境や経済などに配慮しているものを指します。サステナブルな商品を使うことで、社会全体が「持続可能な状態」になることが期待されています。

特徴

サステナブルな商品には以下のような特徴があります。

●オーガニック素材または自然・天然由来の素材
●リサイクル素材
●使い捨てではなく繰り返し使える
●フェアトレード商品
●動物素材を使用していない
●動物実験をせずに作られている
●地産地消
●遺伝子組み換えや成長ホルモンなどの材料を使用していない

こうした商品を選ぶことで、環境への負荷を減らしながら、持続可能な社会へ一歩ずつ近づいていくことができます。

サステナブルな商品15選

先にも述べましたが、近年、さまざまな分野でサステナブルな商品が増えつつあります。具体的にどのような商品があるのか、ここからは、日用雑貨・食品・衣装・電化製品のカテゴリーに分けた、サステナブルな商品15選をご紹介します。

日用雑貨

日用雑貨カテゴリーでは、サステナブルな商品を5つご紹介します。

【無印良品】落ちワタ混ふきん

無印良品の「落ちワタ混ふきん」は、破棄されることの多い「落ちワタ」を使用した商品です。さまざまな衣料品・雑貨を作る過程で使用するワタは、紡績工場で繊維に加工されています。その際に落ちてしまう「落ちワタ」を活用して作られた同商品は、吸水性の高さが特徴で、食器等の拭き取りだけでなく台拭きや掃除など幅広く使用できます。12枚組で499円と、コスパのよさからも人気を集めています。

(参考:落ちワタ混ふきん12枚組 約幅40×奥行40cm | 無印良品

【3COINS】シリコーンラップ

食品をレンジで温めたり、冷蔵庫で保存するときに欠かせないラップ。3COINSのシリコーンラップは、使い捨てのラップとは違い、洗えば何度でも繰り返し使用できるため、とても経済的です。1パックに3サイズのラップが入っているため、さまざまな容器にフィットします。

(参考:3COINS|シリコーンラップ3枚組|公式通販サイト

【Ecoffee Cup】KRUGERのカップ

Ecoffee Cupでは、「使い捨てをやめてリユースを選択しよう」と呼びかけ、繰り返し使えるコーヒーカップを製造・販売しています。KRUGERのカップは、鮮やかなカラーやクラシカルな模様など、幅広いバリエーションがありデザインも魅力的。 本体は、竹の繊維(バンブーファイバー)やトウモロコシ繊維、コーンスターチなどからできており、最終的には土に還るという循環型のサステナブル商品です。

(参考:エコーヒーカップ

【ペーパル】kome-kami

株式会社ペーパルが作っているのは、お米が原料の紙素材「kome-kami」(コメカミ)。食用に適さない「古米」や備蓄用だったが入れ替えで廃棄されてしまう「アルファ米」、メーカーなどで発生する「破砕米」、一般の家庭や流通段階で食用として使えなくなってしまったお米などを活用して、紙素材にアップサイクル。現在、個人向けの販売はしていませんが、企業向けの名刺、紙袋、封筒などを受注しています。また、売上の1%をフードバンクに寄付し、食品ロスを減らせるようフードバンクを応援する活動も行っています。

(参考:kome-kami 商品ページ

【iittala】カステヘルミ タンブラー

iittala(イッタラ)の価値観は北欧諸国が目指す理想に基づいており、使い捨てされずに長く使えるデザイン開発の先駆者として存在しています。同社では、リサイクルガラスを100%使用したタンブラーなどを製造。フィンランド語で“露のしずく”を意味する「カステヘルミ」は、その名の通り、しずくのモチーフがガラスの美しさをいっそう際立たせています。リサイクルガラスを使用することで、ガラスを加工する際のエネルギーやガラスの原料となる天然資源のどちらも削減しています。

(参考:リサイクルガラス | iittala/Arabia 公式通販サイト

食品

食品カテゴリーでは、サステナブルな商品を4つ紹介します。

【明治】アグロフォレストリーチョコレート

明治では、2006年よりカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」に取り組んでいます。その一環として、森林保全を推進するアグロフォレストリー農園を支援しており、高品質カカオ豆の生産を進めています。アグロフォレストリーチョコレートは、「森をつくる農業」と呼ばれるアグロフォレストリー農法で作られた、ブラジルトメアスー産カカオ豆をカカオマス中に使用しています。フルーティーなカカオの香りと、ミルクに合うロースト感が特徴のチョコレートです。

(参考:アグロフォレストリーミルクチョコレート | 株式会社 明治

【KIKKA】酒粕甘酒スムージー

株式会社doki dokiは、廃棄等の処分をされている酒粕を再生した飲料やシリアルなどのオリジナル食品を展開する自社ブランド「KIKKA(キッカ)」を展開しています。酒粕は日本酒の副産物として生まれるもので、その量は年間で約3万トン相当。需要の減少とともに、廃棄されてしまうケースの多い酒粕を再生し、新たな価値を生み出そうとする取り組みです。酒粕スムージーは、生酒粕や米糀、フルーツでつくる砂糖不使用の甘酒スムージーで、プレーン・ベリー・シトラスから好みのフレーバーが選べます。

(参考:KIKKAについて

【ZENB】ZENBヌードル

「ZENB」は、ミツカングループのプロジェクト。従来は捨てられていた植物の皮や芯、さや、種、わたなどを余すところなく使うことで、資源の効果的な活用になると考えています。素材の旨味と栄養を引き出す技術を活かして開発した商品のひとつ、ZENBの豆ヌードルは、世界初の黄えんどう豆100%の麺。増粘剤などのつなぎを使わず、うす皮もまるごと使っています。豆の風味を活かしながら、麺としての食感やのど越しの良さも実現しています。

(参考:新主食 豆ヌードル ZENB NOODLE(豆麺・豆パスタ・豆そうめん)|グルテンフリー&糖質オフ|ZENB

【RISE & WIN Brewing Co.】カミカツ モーニングサマー

RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeは、徹底的なゴミ削減に対するこだわりをアピールしています。破棄対象となっていた果実の皮を活用したクラフトビールの生産や、リユースを前提したボトルデザインなど、クラフトビール生産のあらゆる行程にサステナビリティへの配慮を行き届かせています。カミカツモーニングサマーは、爽やかな夏の日差しをイメージしたニューイングランドIPA。トロピカルなホップと爽やかな柚香の香りをブレンドし、蜂蜜のような甘みと柑橘感が楽しめます。

(参考:ABOUT – RISE & WIN Brewing Co.

衣料

衣料カテゴリーでは、サステナブルな商品を3つご紹介します。

【ユニクロ】リサイクル ダウンジャケット

ユニクロでは、サステナビリティ活動において、「商品と販売を通じた新たな価値創造」「サプライチェーンの人権・労働環境の尊重」「環境への配慮」など6つの重点領域を特定しています。各領域でコミットメントや目標を掲げ、 その達成に向けた活動を行っています。「RE.UNIQLO」(服から服へリサイクルする活動)では、店頭で回収したダウンジャケットのダウンとフェザーを抽出し、新しいダウンジャケットの原材料として活用しています。

(参考:RE.UNIQLO:あなたのユニクロ、次に生かそう。 | 服のチカラを

【adidas】スタンスミス パーレイ

adidasは、2015年に海洋環境保護に取り組むParley for the Oceans(パーレイ・フォー・ジ・オーシャン)とパートナーシップを結び、「プラスチックゴミ ゼロの未来」を目指しています。スタンスミス パーレイは、プラスチックゴミをアップサイクルした「Parley Ocean Plastic(パーレイ・オーシャン・プラスチック)」を一部使用しています。また、他のコレクションの各スニーカーのシューレースには、同プラスチック素材を100%使用しています。

(参考:アディダス オリジナルス バイ パーレイ | 【公式】アディダスオンラインショップ

【ECOALF】KATMANDU マルチジャケット

ECOALF(エコアルフ)は、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで作っている、ヨーロッパ発のサステナブルファッションブランドです。KATMANDU マルチジャケットは、コーヒー豆のかすを生地の原料として再利用。「ゴミは無駄にするからムダになる」という理念から誕生した特別な素材のアウターウェアです。コーヒー豆由来の脱臭効果、UVカット効果、速乾性が期待でき、撥水性も高い防寒ジャケットです。

(参考:2020AW COLLECTION – ECOALF(エコアルフ)公式オンラインストア

電化製品

電化製品カテゴリーでは、サステナブルな商品を3つ紹介します。

【IKEA】LADDA

IKEAは、「地球や未来の世代の状況を犠牲にすることなく、誰もがより快適な毎日を楽しめるようにしたい」と考えています。LADDAは、充電して繰り返し使える電池。電池といえば基本的に使い捨てですが、LADDAは最大1,000回充電可能。さらに寿命は5年と長期間使用できる上に、価格は4本1組で税込み899円とリーズナブル。充電式の電池に切り替えるだけで、ゴミを減らし、地球環境を守ることにつながります。

(参考:LADDA ラッダ 充電式電池, HR06 AA (単3形) 1.2V, 2450mAh – IKEA

【HouseofMarley】REDEMPTION ANC

House of Marley(ハウス・オブ・マーリー)は、素材と地球環境に配慮した製品を手掛けるアメリカのオーディオブランド。植林やビーチクリーンなどのチャリティ活動を通し、「未来の地球のために今できること」を考えながら商品作りに取り組んでいます。REDEMPTION ANCは、再生可能な素材である竹やおがくず、すでに廃棄された素材をリサイクルして作られた「REGRINDシリコン」などを使用して作られたワイヤレスイヤフォンです。パワフルでなめらかな低音、正確な中域、クリアーな高音を届けます。

(参考:EARPHONES – House of Marley(ハウス・オブ・マーリー)

【YOLK】ソーラーペーパー

2012年に韓国で創業された社員数わずか4名のベンチャー企業YOLK(ヨーク)。YOLKのソーラーペーパーは、太陽光パネルを搭載したポータブル充電器。ソーラーペーパーのパネル部分はわずか2mmという薄さ、1枚のパネルがスマホより少し大きいサイズで、持ち運びも簡単です。太陽電子効率は約23%と世界でもトップ水準で、晴れた日に太陽光が当たる場所に置けば、約2.5時間でスマホの充電が可能。ソーラーペーパーを持ち歩くことで、出先で電力負荷をかけずに充電することができます。

(参考:ソーラーペーパー

認証マークで判断できるサステナブルな商品

買い物をする際に、認証マークでサステナブルな商品を見分けることもできます。ここでは、認証マークの例を紹介します。

レインフォレスト・アライアンス認証マーク

「レインフォレスト・アライアンス」認証マークは、その商品または原料が、サステナビリティの強化につながる手法を用いて生産されたものであることを意味します。レインフォレスト・アライアンスでは、「森林」「気候」「人権」「生活水準」の4つに焦点を当てて活動しています。このマークのついた商品を選ぶことで、地球環境や農園で働く人々の労働環境を守ることにもつながります。

(参考:レインフォレスト・アライアンス

レインフォレスト・アライアンス認証マーク

FSC認証マーク

FSC認証は、「地域社会の権利を守り、地域社会と良好な関係を保っている」「森林のもたらす多様な恵みを大切に活かして使っている」といった世界共通の規格規格に沿って審査されています。FSC認証マークは、適切に管理された森林の木材を使って作られている証。このマークのついた商品を買うことで、持続可能な森林経営に貢献できます。

(参考:森を守るFSCマークとは | Forest Stewardship Council

FSC認証マーク

ほかにも、適切に管理された漁業から獲られた水産物である証「MSCマーク」や、社会的・環境的・経済的基準について定めた国際フェアトレード基準を満たしている証「国際フェアトレード認証ラベル」など、商品のパッケージで判別できるマークはさまざまあります。買い物をする際には、そういったマークの有無にも注目してみましょう。

【関連記事】森林認証制度とは?認証マークの種類や意味、製品例や自治体の取り組み事例を紹介

サステナブルな商品を選んで、生活に取り入れてみよう

サステナブルな商品には、従来は廃棄していた素材を使っていたり、廃棄物からアップサイクルされていたりと、地球環境保護につながるアイデアが詰まっています。普段使っているアイテムやグッズをサステナブルな製品に切り替えるなど、身近なことから始めてみませんか。